事務所概要
-About Us-
サイト運営者の経験と想い
私は、このサイトの運営をしております神谷と申します。
メガバンク、信用金庫の銀行員として28年勤務しました。
ですので、多少は相続の知識をもっていると思い、意気揚々と祖父の相続対策をスタートしました。
つまり、当初は、軽い気持ちで手を付けたのです。
家族信託(民事信託)、養子縁組、相続財産の分割案の作成、保険の見直しなどをしました。遺言書の作成も検討しました。
併せて、相続の勉強もし、相続で一番大切なことはなにかも学びました。
それを教えてくれたのは、一般社団法人 相続診断協会でした。協会が示す「笑顔相続の実現」という理念に共感し、「相続診断士」という資格も取得しました。
すべての対策が完了したのは、手を付けてから1年後でした。想像をはるかに超える大変さでした。
相続がこんなに大変なことだと知っていたら、私は最初から専門家に頼っていたでしょう。
というのも、結局、手続きをするには、相続に詳しく、我が家に寄り添ってくれる専門家に相談しなければならなかったからです。
とはいえ、私はラッキーでした。というのも、私の知人たちが「相続に詳しい専門家の方たち」に繋いでくれたからです。
つまり、私は最適な専門家の方たちを探し出す手間はほぼゼロだったのです。
改めてネットなどの情報を見ると、相続に詳しくない専門家に相談したため、うまく対策できなかったという
書き込みをいくつも見つけました。
私はラッキーだったことが改めて確認できたのです。
相続対策が完了した後、私は以下の想いを強めました。
「相続には、私の知人たちのような存在が必要だ」と。
そこで、私は「相続診断士」の知識をも持ち、相続に特化した生命保険コンサルタントになりました。
(私が保険コンサルタントになった理由については、こちらをご覧ください)
私は相続に詳しいFPとして、その知識と経験を活かすことで、
相続に特化した専門家の方々との繋がりも強めることができました。
私は、やっと「私の知人たちのような存在」、つまり「相続の案内役」になることができたのです。
「なぜ、銀行を退職してまで相続のお仕事をするのですか?」と聞かれることが多いです。
その理由は、私が実施した相続対策が、家族全員から感謝されたからです。
そして、対策が完了した半年後に祖父が他界しました。
祖父が亡くなってから相続手続きが完了するまでに、家族から何度も感謝の言葉をもらったからです。
当然、「笑顔相続を実現」することができました。
私は、自分が成し遂げたことと、家族の感謝の気持ちがすごく嬉しかったので、私の残りの人生をここに注力することに決めたのです。
神谷和彦
当相談所の想い
相続は、人生で何度も経験するイベントじゃないですよね。
はたして、経験のない方がこの大イベントを”自分の力だけ”で乗り切ることができるのでしょうか?
たぶん、このサイトをご覧になっている方は、気づかれていますよね。
「自分一人の力には限界がある」と。
原因不明の深刻な体調不良になった「一人暮らしの方」をイメージしてみてください。
その方は、近所のお医者さんにかかったことがないので、”どこの病院に行ったらいいか”を迷いますし、
たまたま診てもらったお医者さんに、テキトウな診断をされて手遅れになりたくはないという気持ちになりますよね。
あなたの体はどんな状態なのか? どんな検査が必要なのか? どんな診療科で診てもらうべきなのか? など
ネットの情報を見ても、本当に信用できる先生か、あなたに寄り添ってくれる先生かは判断できませんよね。
困りますね。
相続について誰にも相談したことがない方は、この「一人暮らしの方」と同じだと思います。
各ご家庭において、ご家族への想いや、家族構成、家族関係、財産状況、健康状態などが違うので、
「あなたの現状を理解して、あなたの望む目的地に連れて行ってくれる」専門家がどこにいるかわからない。
こんな方が多くいることに気付いたのです。
そこで、私はこのサイトを作りました。
「愛知県相続なんでも相談所」は、相続について何から手を付けていいか分からない方に寄り添います。
当相談所は、愛知県にいる相続に関わる優秀な専門家のチームを作りました。
加えて、優秀な専門家の方と気軽にお話ができるように、まずは無料相談でご対応させていただく方針にしました。
試しに、当相談所の専門家の方のURLをクリックしてみてください。
専門家の方のホームページが開きます。先生方の素晴らしい実績やお人柄を確認してみてください。
全員が当相談所自慢の”専門家”です。
直接先生方の扉をたたいて相談していただいても、あなたを優しく導いてくれます。
ただ、私は「相談所の窓口係」ですので、愛知県内で迷われている方は、
まずは私に聞いてみてください。
私は古い人間なので、原則オンラインではなく、直接お会いしてお話しをさせていただきます。
ご希望の場所に私がお伺いするために「愛知県限定」とさせていただきました。
必要なことをお聞きして、あなたの現状を分析させていただき、お悩み解決の道標になります。
その上で、必要に応じてステキな”名医”をご紹介させていただきます。
いろんな専門分野の”名医”と連携する必要があれば、当相談所が総力を挙げて解決に尽力します。
ぜひお立ち寄りください。
事業名 | 愛知県相続なんでも相談所 |
代表 | 神谷 和彦 |
資格 | 相続診断士、投資診断士、FP2級 |
所在地 | 〒446-0007 愛知県安城市東栄町2-13-5 |
電話番号 | 090-8320-3237 |
メールアドレス | info@souzoku-hospital.com |
受付時間 | 平日9時~17時(土日祝除く) |